
アンダーアーマーの野球用アンダーシャツを使用してから1年以上たったので、レビューを書いてみます。

ちなみに野球用途ではなく、運動用ベースレイヤーとしての感想となります。
アンダーアーマーのベースレイヤーの種類や特徴について
アンダーアーマーのベースレイヤーは、野球用、ゴルフ用、トレーニング用の3つ。
スポーツ | フィット感 | 生地 |
---|---|---|
野球用 | ピッタリ or 緩め | 背面がメッシュ |
ゴルフ用 | 緩め | 全て同じ |
トレーニング用 | ピッタリ | 全て同じ |
そして生地の違いによるモデルは3種類。
種類 | 季節 | 特徴 |
---|---|---|
ヒートギア | 汗をかく季節用 (春・夏・秋用) | スタンダード |
コールドギア | 寒い季節用 (冬用) | 裏起毛あり |
アイソチル | 暑い季節用 (初夏〜初秋用) | 熱伝導性の高い 冷感吸汗速乾糸を使用 |

アンダーアーマーのベースレイヤー全てに、吸汗速乾性、紫外線プロテクト、ストレッチ性、抗菌防臭機能が備わっています。
なおアンダーアーマーのコンプレッション(着圧)に関しては、比較的密着するタイプのウェアという意味であり、スキンズやC3fitのような血流云々のコンプレッションウェアではありません。
アンダーアーマーの野球用アンダーシャツを使用した感想
野球用ヒートギアモデル

素材 | 本体:ポリエステル84%、ポリウレタン16% メッシュ部:ポリエステル88%、ポリウレタン12% |

ポリエステル製の生地は、モロに化繊という感じではなく、比較的綿に近い感じの手触りになっています。

野球用ヒートギアの最大の特徴は、背面部が全てメッシュ素材になっている所。

より分かりやすいよう撮影した画像がこちら。背面部は通気性、放熱性ともに優れています。
着心地に関しては、コンプレッションタイプなので全体的にピッタリめ。私は173cm・59kgでMサイズを選択しましたが、胴体はピタッとフィット。腕は胴体ほどではなくややシワが出る感じのフィット感です。
なおウェイトトーレーニングをしている高校球児などであれば、腕も割とフィットする気がします。
野球用アイソチルモデル

素材 | 本体:ナイロン77%、ポリウレタン23% メッシュ部:ナイロン86%、ポリウレタン14% |

アイソチルは熱伝導性の高い冷感吸汗速乾糸を使用(メイン素材はナイロン)。


アイソチルは、生地に光沢があり、ツルツルとした手触りなのが特徴。天然繊維で例えると、ヒートギアが綿なら、アイソチルは絹くらい生地の感じが異なります。
またアイソチルはヒートギアに比べ、メッシュ部の面積が広いのも特徴の1つです。

背面だけではなく、体の側面や脇の部分、

そして肩(首の横の部分)にもメッシュ素材が使われています。
冷感素材 + メッシュ部面積の増加により、さらに暑さを和らげる仕様になっています。
着心地については、真夏などはそこまでの効果は感じにくいです。ただし肌寒い季節に着るとものすごく冷たいので、間違いなく効果はあります。
また素材が異なる為、肌触りや、汗をかいた際に肌と衣が擦れる感触がヒートギアとは異なります。これに関しては好みですね。
あと個体差かもしれませんが、ヒートギアに比べると若干ですが腕全体が緩い感じがしました。
アンダーアーマーのベースレイヤーをおすすめする理由


運動用ベースレイヤーとしておすすめな理由は以下の5つ。
紫外線による肌の日焼け防止に加え、吸汗速乾素材ゆえ、汗冷えや汗による不快感も軽減されます。
体の後ろには太い血管が通っています。冬など首や腰にカイロを貼るのが推奨されていますが、これは太い血管(血液)を間接的に温めることで効率よく体を温めるのに適しているから。
逆にいえば、熱を帯びた体の放熱に関しても背面が重要。野球用ベースレイヤーは背面がメッシュなので、通気性、放熱性に優れています。
下半身は体重を支えるため負担がかかります。また心臓の位置より下ゆえ重力に逆らって血液を運ぶことになるためサポート機能が必要なことも多いです。
しかし上半身は負担が軽く、心臓にも近い為、そこまで必要なケースは少ないです。実際、足がむくむ方はいますが、腕がむくむって話は聞いたことないですよね(筋肉の張りは別)。
さすがにフルマラソンのようなハードな競技に使うのでしたらアレですけど、朝のジョギングやらジムなどの運動用途であれば特段必要ではないケースは多いです。
私はSKINS上下セットを3着持っていますが、コンプレッションウェアの場合、着方にコツがあって着脱にやや時間がかかります。これは長時間の運動ならともかく、短時間の場合は着るのに躊躇してしまうレベル。
しかしアンダーアーマーの場合は、通常のインナー感覚で着脱できます。また着脱が容易ゆえ、春や秋の場合は普段着のインナー用途としても利用できます。
高校3年間持ったという親御さんの口コミもあるくらい丈夫で長持ち。
価格に関しても、他の機能性ウェアのトップスに比べて非常に安価です。ちなみにC3fit、SKINS 、C-WXの場合、アンダーアーマーに比べ、価格は約3倍に跳ね上がります。
※ ただし予算に余裕がある方や機能性にこだわりのある方の場合は、以下のトップスの方が満足度は高いと思います。
アンダーアーマーのベースレイヤーはこんな方におすすめ!

・野球に限らず、外仕事、登山、ジョギング、ジム等、屋内外運動用途のウェアを探している方
・高校野球が好きな方で球児と同じウェアを着たい方
・吸汗速乾機能のあるウェアで、より放熱性能の高いものを探している方

アンダーアーマーは、コストパフォーマンスの良いベースレイヤーを探している方におすすめです。