宿坊とはなんぞや?
宿坊とは、宿泊可能な寺院のこと。
より具体的にいえば、精進料理や瞑想・写経・勤行に参加する等、仏教の文化を体験することができる宿泊施設です。
ちなみに高野山の寺院数は、117。その中で現在宿坊をやっている寺院数は、51。
ただし、院檀信徒のみで一般の宿泊者は受け入れていない宿坊もいくつかあります。
高野山での宿の取り方
高野山の宿の選び方について
これに関しては人それぞれ重視する部分が異なるのでなんとも言えませんが、立地や料金、施設の設備、歴史・所縁あたりでしょうか。
あと人には自分が生まれた年に応じた守護仏(守護本尊)というものがあるらしいので、自分の守護仏が御本尊である寺院を選ぶというのもアリだと思います。
干支 | 守護仏 |
---|---|
子年 | 千手観音菩薩(※) |
丑年・寅年 | 虚空蔵菩薩(※) |
卯年 | 文殊菩薩(※) |
辰年・巳年 | 普賢菩薩 |
午年 | 勢至菩薩(※) |
未年・申年 | 大日如来 |
酉年 | 不動明王 |
戌年・亥年 | 阿弥陀如来 |
おすすめの宿坊15選
高野山にある51寺の宿坊を全部調べてみました。
空海や戦国武将に縁があったり、設備等が秀でている所など、何かしらのウリや特徴のあるものだけを選別した結果、以下の15寺となりました。
① 無量光院(むりょうこういん)
御本尊 | 無量光如来 (阿弥陀如来) |
織田信長や上杉謙信の高野山の菩提寺。特に上杉謙信に関してはここで出家して修行した寺として有名。
最大のウリは、本格的な勤行。十数人の僧侶が読経する様は圧巻!他の寺は大体40分前後ですが、無量光院は『読経1時間』+『雑談20分』の計1時間20分。また終盤では一人ずつ本堂の中に入れてもらえるので、御本尊の目の前で拝むこともできます。
また外国からの僧侶を積極的に受け入れていて国際色豊かな点も特徴の1つ。ちなみに私が訪れた際には3人ほど外国人僧侶が在籍していました。たしかドイツとマレーシアと台湾の方だったように記憶しています。そしてやはり外国人僧侶がいることもあり、海外からの団体客が多いようです。
個人的には部屋にこたつがあるのがよかったです。
難点といえば、やはり部屋以外が寒い所でしょうか。高野山の宿坊あるあるかもしれませんが、廊下とか共同トイレなんかも窓を開けていたりするので、凍えながら朝の排便をした記憶があります。
あと坊さんは気さくな感じですね。
当院では古くからの檀信徒・お客様を大切にする観点から、2022年11月までは楽天トラベルやYahoo!などからのご予約は承っておりませんでした。しかしコロナ禍が長引き、このままでは修行僧の育成にも支障が出るため、やむなく近日中にOTA (オンライン・トラベル・エージェント) を用いたネットからのご予約を始める予定です。
無量光院 ご宿泊ご案内より引用
・・・って書いてあるのに、半年以上経っても始めていません。
なので、寺院に直接電話をかけて予約を取る感じですね。
② 不動院(ふどういん)
御本尊 | 不動明王 |
ご本尊の不動明王は、空海が自ら木を伐り出して彫ったものとされています。
この宿坊は全室、個室・トイレ・鍵・洗面台付きで、女性に配慮した作りになっている点が特徴。普通の宿坊は一部そういう部屋もありますが、全部となるとここだけです。
不動院のPV(プロモーションビデオ)を見ても分かる通り、若い女性客でも利用しやすい宿坊といえます。
③ 一乗院(いちじょういん)
御本尊 | 弥勒菩薩 |
ここは歴史のある寺院ではありますが、空海やら戦国武将がどうたらというようなウリはありません。
ただ高野山の宿坊で口コミ評価がトップレベルに高い『人気の宿』ということで選びました。
④ 遍照尊院(へんじょうそんいん)
御本尊 | 金剛界大日如来・胎蔵界大日如来 (大日如来) |
御本尊は、空海が彫ったとされている大日如来像。
またこの場所は、空海が高野山開創の前に修行した場所のひとつでもあるようです。
ちなみにこの寺では、毎日の朝勤行をユーチューブでLive配信しています。
こちらの宿坊は複数の旅行サイトに登録されていますが、コロナの影響のため2022年3月から休業しています。
⑤ 遍照光院(へんじょうこういん)
御本尊 | 柿不動 (不動明王) |
空海が彫ったとされる柿不動が御本尊。
この寺は空海開創寺院であり、入定される数年前からここで瞑想などをしていたとされています。
本堂には快慶作の阿弥陀如来像もあり。
※ 公式サイトはなし。
⑥ 巴陵院(はりょういん)
御本尊 | 阿弥陀如来 |
高野山唯一の国民宿舎の宿坊。ちなみに国民宿舎の宿坊は、全国で2箇所のみ。
国民宿舎ゆえ、価格は安価。1泊2食付き6850円。
公式サイトはなし。旅行サイトへの登録もなし。
電話 0736-56-2702
⑦ 恵光院(えこういん)
御本尊 | 阿弥陀如来 |
ある意味、高野山の恩人とも言える明智光秀の菩提寺。
敷地内にある毘沙門堂には、空海作と伝えられる毘沙門天あり。
ちなみにここは、仏式の結婚式を行なっている数少ない寺でもあります。
宿坊に関しては、奥之院のナイトツアーも行っています。また宿泊者は、阿字観(瞑想)や写経を無料で体験することが可能。
⑧ 清浄心院(しょうじょうしんいん)
御本尊 | 廿日大師 (弘法大師) |
高野山でのもう一つの上杉謙信の菩提寺。こちらは上杉謙信霊屋を管理しています。
御本尊は、空海作といわれる廿日大師。
御本尊廿日大師像は、承和二年(八三五)三月二十日、入定を明日に控えた高祖弘法大師により彫刻され、 像の背後に「微雲管」の三字が書かれていると伝わっています。 現在は秘仏として、毎年本尊の縁日(現在の四月二十日)のみ御開帳となります。
引用:清浄心院公式サイト
そして院内には、運慶作の阿弥陀如来立像もあり。
宿坊では、ミシュランガイド2022年1つ星獲得の料亭『味吉兆』監修の精進料理が味わえます。
また素泊まり2泊1万円ポッキリの格安プランがあるのも特徴の1つ。
▶︎ 院内ツアー(❶11:00〜、❷12:30〜、❸16:00〜)。
▶︎ 護摩行(13:00〜)
上記の2つは、宿泊者であれば無料で参加できます。
⑨ 西禅院(さいぜんいん)
御本尊 | 阿弥陀如来 |
浄土真宗の宗祖、親鸞が修行した寺。院内には親鸞の自画像もあります。
またパナソニックの創業者である松下幸之助が逗留していた宿坊としても有名。
⑩ 福智院(ふくちいん)
御本尊 | 愛染明王 |
高野山で唯一天然温泉のある宿坊。
温泉だけの利用客は受け付けていないため、高野山の温泉に入りたい方はこちらの宿坊へ。
⑪ 普賢院(ふげんいん)
御本尊 | 普賢菩薩 |
御本尊は、弘法大師が点眼されたとされている普賢菩薩。
ちなみに普賢菩薩を御本尊にしている寺院は全国的に少ないので貴重といえます。
また住職がネパールに訪れた際に頂いたという仏舎利があります。
⑫ 桜池院(ようちいん)
御本尊 | 阿弥陀如来 |
武田信玄の菩提寺。
高野山にある寺は大抵1度は火事で焼けたりしていますが、1100年代に作られた本堂の建物は、当時のものが現存しているとのこと。
奥の院ナイトツアーあり。また高野山で唯一ペットと泊まれる宿坊でもあります。
⑬ 蓮華定院(れんげじょういん)
御本尊 | 阿弥陀如来 |
真田幸村の菩提寺。
関ヶ原の戦いの後、真田昌幸・幸村親子が最初に身を寄せた縁のある寺院。
⑭ 蓮花院(れんげいん)
御本尊 | 観世音菩薩 |
徳川将軍家の菩提寺。
2015年に改装工事を行なっているので、宿坊は近代的な設備です。
※ 公式サイトはなし。
⑮ 金剛三昧院(こんごうさんまいいん)
御本尊 | 愛染明王 |
1211年、北条政子が夫の源頼朝菩提のために建立。
現在高野山で最も古い建立物を有する寺院。
宿坊のある寺では、唯一(構成要素として)世界遺産に認定されています。
高野山は見所満載!
高野山は『奥の院』と『金剛峯寺』の二カ所だけ参拝して帰ってしまう方がほとんどなのだそうです。
実は私も高野山ではそもそもどこに行ったら良いのかわからなかったため、奥の院しか行ってないんですよね・・・。
ですが、実は高野山は1日では全然足りないくらい見所が満載とのこと。
出来れば事前にガイドブック等を見て予習をしておいた方がより高野山を楽しめると思います。
▶︎ 観光客向けガイドブック
▶︎ マニア向けガイドブック