高知編

高知編

【歩き遍路】通し打ち23日目 40番寺

納経し忘れた寺があったことは残念だが、その反面嬉しいこともある。痛めていた膝がようやく完治したのだ!私これで長距離でもガシガシ歩けるぞ!と思いきや、歩き始めて数分で違和感に気づく。なんと今度は反対の膝に少し痛みが出てきたのだ。一難去ってまた...
高知編

【歩き遍路】通し打ち22日目

善根宿のご主人にトレッキングポールを安価で譲ってもらった。手前の黒い2本のものがNEWトレッキングポールだ。尼さんの出家の経緯の巻グリップは、ゴムからEVA(硬めのスポンジ)になったので、手の衝撃が緩和されることに期待!ちなみにここまで使用...
高知編

【歩き遍路】通し打ち21日目 39番寺

今日の遍路ルートは、2通りある。ロッジカメリアのご主人曰く、ルート①の場合は、『芳井さんという方がやっている休憩所』があるのでそこでお菓子などをもらった後、『みはらのじまんや』という所で昼食を取るのが良いとのこと。そしてもう一つのルート②は...
高知編

【歩き遍路】通し打ち20日目 38番寺

今日は四国遍路最大の打戻りの為、往復40km以上の行程だ。心の声を聞けの巻天気がいいのは嬉しい。雨だとさすがにこの距離は辛いから。津波避難用の施設を至近距離で眺める。建物をぐるっと囲んだ形状の登り口は、階段じゃなく傾斜のついたスロープになっ...
高知編

【歩き遍路】通し打ち19日目 

まっすぐな道でさみしい・・・わけでもない。川の流れのようにの巻西南珈琲QUARA良さげな喫茶店である。朝食をとってなきゃモーニングでも頼みたいところだ。ピザ屋この店はまだやってないみたいだ。看板の文字が逆なのは、なにかしらの意図があってやっ...
高知編

【歩き遍路】通し打ち18日目 37番寺

今日は、遍路初の40km越えの行程を組んだ。昨日は休めたことも理由の1つだが、数日後に40km越えの打戻りがあるので、その予行演習という意味合いもある。天気は、もやもや。旅は道連れ世は情けの巻Y字道で突っ立って悩んでたら、車に乗った方がわざ...
高知編

【歩き遍路】通し打ち17日目

集落の皆が参加する運動会のため、朝から昼食(お弁当)作りに大忙し。みんながせかせか働いているのにぼけーっと突っ立ているのもあれなので、私も手伝わせてもらうことに。正午のドライブの巻そのお弁当のおかずの一つであるおでん。手前に写っているのは大...
高知編

【歩き遍路】通し打ち16日目 36番寺

今日は船に乗るため、いつもよりかなり早めの6時45分に出発。天気は曇り。山の中の集落の巻やってもらいたい!でも残念ながらまだ営業時間外だし、今日はそんな時間もない。残念。後から出発したコウさんに抜かされた。彼は膝だか腰が悪いだかで、山道は苦...
高知編

【歩き遍路】通し打ち15日目 

雨なので遍路を休むことにした。一昨日と昨日は“ 休足日 ” だったが、今日は完全な“ 休息日 ” 。おまけに4時間ほど昼寝をすることも出来た。雨の日の異文化交流の巻昼食近所のファミリーマートで買ったおでんと高知では有名なひまわりコーヒー。こ...
高知編

【歩き遍路】通し打ち14日目  34・35番寺

昨日の寺までゲストハウスのオーナーに車で送って頂いた。その上、荷物を今日泊まるホテルまで届けてくれるという申し出を受けたので、お願いした。なんという親切なオーナーだろうか。まるで菩薩ぼさつのような女性である。どこからともなくふいに現れるお遍...
タイトルとURLをコピーしました