PR

【遍路】おすすめの納経帳の仕様について|四国八十八ヶ所

記事内に広告が含まれています。
納経帳

四国遍路の際、私が実際に使ってみてイマイチだったと感じた点や、あると便利なオススメの機能等、納経帳(御朱印帳)の選び方について解説いたします。

スポンサーリンク

私が購入した納経帳について

納経帳

1番霊山寺の売店で購入。

大判サイズ・ビニールケース付き・見開きで2つの御朱印という極めてスタンダードな納経帳です。

ちなみに霊山寺で売っている納経帳は、最初から納経(御朱印)してある状態で売っています。

1番寺の納経を忘れるというケースは案外多いらしいのですが、これなら納経し忘れる心配がないため、結構ありがたいサービスだと個人的には思います。

とはいえ、やはり目の前で書いてもらいたいという方には不向きといえます。

1番寺の納経帳
1番霊山寺の納経帳の特典

なお霊山寺の販売している納経帳は、お礼参りの際の納経ページがついているのが特徴です。

私

なかなか商魂たくましいですね!とはいえ、やりたい方もいるかと思います。

ちなみに1番寺ではお礼参りで訪れた方に結願証明書も発行しているそうです(有料)。

ただし1番寺の売店で納経帳を購入する場合、デザインの種類が少なく(2〜3種類)選択肢がほぼないということと、ミニサイズの納経帳自体売っていないことがデメリットだと思います。

私

私の場合、元々ミニサイズを購入予定でしたが、現地で売っていなかったので買えませんでした。今はどうだかわかりませんけども。

納経時に困った点について

納経帳の和紙
色移り防止用の和紙

納経後、墨やスタンプの朱色が向かい側のページに色移りをしないよう和紙を挟むのですが、これに関しては寺側で対応(入れ替え)してくれるので特に気をつける必要はありません。

納経時の注意点
裏写り

しかし裏側のページに関しては別です。このように裏移りをしてしまったことが何度かありました。

納経帳の構造
納経帳の構造

これは和紙が2つ折りにした状態でくくられているため、墨の量が多いと後ろの紙にまで浸透してしまうことが原因のようです。

納経帳と新聞紙
対応策は新聞紙

裏移りを防ぐには紙の間に新聞紙の切れ端(下敷き)を入れるのが、一般的な対処方法となります。

納経時にこれを入れてくれる寺もたまにあるのですが、基本的には奇数の寺で、且つ、次の寺から「しょっちゅう染みているぞ」とクレームが来るところだけっぽいです。なので、入れてくれる寺自体少ないのです。

基本的に、裏移り防止の新聞紙は自分で入れ替えるよう納経所で助言を受けました。

でもこれを入れ替えるのってかなり面倒なんですよ。だるい上、忘れることもしばしば。

私

しかしこれは裏移り防止機能のついた納経帳を選ぶことで解決できます。

オススメの納経帳の仕様について

❶ 大判とミニサイズ

納経帳のサイズ
納経帳のサイズ
サイズ高さ重さ
通常25cm18cm2cm500g
ミニ20cm15cm2cm310g

歩き遍路の場合は『通常サイズ』だとかさばるので、特にこだわりがなければ『ミニサイズ』の方が適していると思います。

もちろん大きさだけではなく、重量も軽くなるため、体にかかる負担が軽減します。

❷ 裏写り防止機能

この機能が付いているのであれば、新聞紙を入れ替える手間から解放されます

裏写りを防ぐ間紙が入っている納経帳は、御朱印を綺麗な状態のまま残せる為、個人的にはこの機能が標準装備されているものを選ぶことをオススメします。

❸ ビニールカバー

納経帳の表紙は基本布製です。

そのため汚れにくく、水にも強いビニールカバーのついているものを選んだ方が無難です。

納経帳の裏表紙

またビニールカバーの裏表紙の部分に御影袋を挟むことで、納経の際に頂く御影をそのまま収納することもできます。

御影袋は、一部の寺で配布してます。

❹ イラスト付き

イラスト付きの納経帳は、見開きで1つの御朱印となります。これに関しては好みでしょうね。

ただ後日、御朱印を見た際にすぐにどの寺なのかがイラストで判別できる点は良いと思います。

例えば私の場合ですと、納経帳を見て44番の寺の御朱印ということは判子ですぐ分かるのですが、44番寺がどのような寺だったのかはさっぱり思い出せません

❺ デザイン

納経帳のデザイン
私の購入した納経帳

これは好みですね。ほとんどが和柄のもので、無地のものは極めて少ないです。

基本的には柄を選べるほどの選択肢はない(現地購入の場合)ので、寒色系か暖色系か好みの色を選ぶ感じになると思います。

私

私の場合は、赤系か青系、金系の3種類から選ぶ感じだった気がします。

結論

納経帳に特にこだわりがないという方は、現地購入でも特に問題はないと思います。今だったら1番寺の売店でもミニサイズの納経帳も取り扱ってるかもしれません。

また霊山寺だけでなくその付近にも売店はいくつかあるので、時間に余裕のある方はいくつかの店を回って気に入ったものを購入すれば良いと思います。

ただし一番寺と付近の売店で気に入る機能やデザインの納経帳がなかった場合でも、すぐに必要なので絶対に買わざるを得ない状況になるため、そこだけは注意!

基本的にサイズ・裏写り防止機能・ビニールカバー・イラスト・デザイン等、納経帳に多少こだわりたいという方はネットで事前に購入することをオススメします。

 

▶︎ 通常サイズ(約25 x 18 x 2cm)

・裏移り防止/イラスト/ビニールカバー付き

・裏移り防止/カラーイラスト/ビニールカバー付き/日本遺産認定記念

・裏移り防止/カラーイラスト/ビニールカバー付き/弘法大師御誕生1250年記念

▶︎ ミニサイズ(約20 x 15 x 2cm)

・裏移り防止/イラスト/ビニールカバー付き

・裏移り防止/ビニールカバー付き/弘法大師御誕生1250年記念?

▶︎ 蛇腹式(18 x 12 x 2.8cm)

・蛇腹式(厚めの紙)/般若心経付き/西陣織生地に刺繍でデザイン

私

ちなみに逆打ち用四国別格二十霊場用の納経帳もあります。

 
タイトルとURLをコピーしました