ぼんのうのひと

高知編

【歩き遍路】通し打ち19日目 

まっすぐな道でさみしい・・・わけでもない。川の流れのようにの巻西南珈琲QUARA良さげな喫茶店である。朝食をとってなきゃモーニングでも頼みたいところだ。ピザ屋この店はまだやってないみたいだ。看板の文字が逆なのは、なにかしらの意図があってやっ...
高知編

【歩き遍路】通し打ち18日目 37番寺

今日は、遍路初の40km越えの行程を組んだ。昨日は休めたことも理由の1つだが、数日後に40km越えの打戻りがあるので、その予行演習という意味合いもある。天気は、もやもや。旅は道連れ世は情けの巻Y字道で突っ立って悩んでたら、車に乗った方がわざ...
高知編

【歩き遍路】通し打ち17日目

集落の皆が参加する運動会のため、朝から昼食(お弁当)作りに大忙し。みんながせかせか働いているのにぼけーっと突っ立ているのもあれなので、私も手伝わせてもらうことに。正午のドライブの巻そのお弁当のおかずの一つであるおでん。手前に写っているのは大...
高知編

【歩き遍路】通し打ち16日目 36番寺

今日は船に乗るため、いつもよりかなり早めの6時45分に出発。天気は曇り。山の中の集落の巻やってもらいたい!でも残念ながらまだ営業時間外だし、今日はそんな時間もない。残念。後から出発したコウさんに抜かされた。彼は膝だか腰が悪いだかで、山道は苦...
高知編

【歩き遍路】通し打ち15日目 

雨なので遍路を休むことにした。一昨日と昨日は“ 休足日 ” だったが、今日は完全な“ 休息日 ” 。おまけに4時間ほど昼寝をすることも出来た。雨の日の異文化交流の巻昼食近所のファミリーマートで買ったおでんと高知では有名なひまわりコーヒー。こ...
高知編

【歩き遍路】通し打ち14日目  34・35番寺

昨日の寺までゲストハウスのオーナーに車で送って頂いた。その上、荷物を今日泊まるホテルまで届けてくれるという申し出を受けたので、お願いした。なんという親切なオーナーだろうか。まるで菩薩ぼさつのような女性である。どこからともなくふいに現れるお遍...
高知編

【歩き遍路】通し打ち13日目 31〜33番寺

香川の若者に誘われたので、一緒に歩くことした。高知駅から電車に乗り、遍路道へ戻る。その道中、昨日のいびきの話になり、「いや、あれはいびきなんて生易しいもんじゃないっす。耳栓してんのに聞こえてくるんですもん。もはや怪獣の鳴き声っすよ」という彼...
高知編

【歩き遍路】通し打ち12日目 28〜30番寺

仙人現るの巻福岡のおじさん萩森さん宅に一緒に泊まった【福岡のおじさん】は、年一回遍路しているそうだ。靴はやっていくうちに変化し、最終的に地下足袋になったとのこと。剃髪ていはつして台車をガラガラ引いてるもんだから、よく職業遍路に間違われるのが...
高知編

【歩き遍路】通し打ち11日目

朝、ご主人と雑談。浜吉屋は創業60年ほどらしく、この辺りでは1番古くからやっている遍路宿なのだそうだ。「昔は食事をする所なんかなかったが、今はコンビニもあるし、飲食店もあるので、今後は民宿じゃなくてゲストハウスのような素泊まり宿が主流になる...
高知編

【歩き遍路】通し打ち10日目 27番寺

今日は初の30km超えの行程なので、気合を入れて出発!一人で歩くのが好きなので!の巻宿坊の女将さんに「不動岩を見にいきなさい」と言われたけど・・・余裕がないので見に行かな〜い。まずは山道を下って・・・海沿いの道へ。私今日は延々こんな道かな。...
タイトルとURLをコピーしました