遍路を始めておよそ1ヶ月。毎日宿が変わるこの生活にも慣れ、もはや日常となった。
完全とは言い難いが、大分会話にも慣れてきた気がする。そもそも私は一人が好きってだけで、どっちかというと元々社交的な人間だし、毎日誰かしらと喋ってりゃそりゃそうなるだろう。
敵に味方あり味方に敵ありの巻
愛媛縣護國神社

たまたま目についたのもあり、ふらっと神社に立ち寄る。

手水舎の作法は神社も寺も一緒。最後、持ち手部分にも水を流すとなお良し。
そういえば、神社ではこのような説明書きを目にする機会は多いのだが、寺では見た記憶がないような気がする。気のせいだろうか。

神社に行くとついついおみくじを引いてしまいがち。くじってのはお楽しみイベントだからかな。

まるで、昨日金持ってたら行ってただろ、といわんばかりのおみくじが出た。
アウトドアーズ コンパス

開店時間5分前に着いたはずなのだが、もう営業していた。どうやら今日は土曜日のため、普段より1時間ほど開店時間が早かったらしい。あらら。
営業時間を事前に調べたにも関わらず間違えてしまった理由は、今日が土曜だということを失念していたからだ。でもこれは私だけに限らず、皆、遍路中は曜日感覚がほぼ無くなると思う。
ここで『NEWポンチョ』と『トレッキングポールの先端のゴム(+予備)』を購入。
平日は11時、休祝日は10時開店。火曜定休日。


そういえば植村直己って確か徒歩で日本縦断をしてるんだよな。帰ったら行ってみようかな。

丸亀製麺で昼食。
丸亀製麺は丸亀市の企業ではないという話を以前道端で聞いたことがあるが、丸亀市の人(一部?)はこの企業に対し、あまり快く思っていないようだった。勝手に名前を使うな、ということだろうか。
でも丸亀市の人が不快に思ってしまう一番の理由は、丸亀市に丸亀製麺がないことが原因だと思う。

ユニクロで上着を購入。

ここまで雨が降るのであれば、雨具はカッパでも良かったのかも?
でも着脱が楽な上、バックパックも覆えるので、やはりポンチョがベストという結論には変わりはない。

グーグルマップのナビで進んでいるのだが、どうやらグーグルはこれを道と認識しているようだ。

これはどう見ても農道だし、“ 公道 ”じゃなく、完全に“ 私道 ” だ。
勝手に通って良い道なのだろうか。多分ダメだろう・・・。

しかしここまで来てしまった以上、もうグーグルに従う他ない。

だが、草が生い茂っていてこれ以上進めなくなった。
うおーーーー!

なんとか道路に出るしかない。ここを通るのが一番手っ取り早いが、もはやこれは道と呼べるものではないぞ。

先ほどの農道のせいで、靴もビショビショだ。最悪。なんでこんなとこで一人障害物競争をしなくちゃならんのだ。
で、なんとかかんとか進んだ先で、突如グーグルマップの音声アナウンスが鳴り響く。
「目的地に到着しました」

絶対ここじゃない!
iOS(アップル)の地図アプリにきり変えたら、寺まではあと2kmの表示。その上、先ほどの田んぼ道自体を通る必要がなかったことに気づく。
へなへなと全身から力が抜けた。

やられた・・・。
第52番 太山寺(たいさんじ)

グーグルの野郎にひどい目に遭わされつつも、なんとか到着。

本堂が見えないけど、この看板の表記は『図』だろうか、それとも『文字』だろうか。
寺まで100mなのか、それとも駐車場まで100mなのか、どっちなんだい!

やはり駐車場だった。分かってはいたけども!

本堂に到着。疲れた・・・。

バスツアーの人たちも雨だと大変そうだ(バス乗降時の雨具の着脱が)。

おやおや、なんだか見慣れないものが境内にあるぞ。

これは摩尼車というものらしい。
回すとお経を一巻読んだ功徳が得られると言われているのに、結局、経文を唱える必要があるなんて意味が分からない(この摩尼車に刻まれている文字は般若心経。そしてギャーテギャーテーという呪文は般若心経の一部)。

なんとなく寺でもおみくじを引いてみた。
悪くはないが、微妙な結果。雨も相まって気分が晴れない。
第53番 円明寺(えんみょうじ)


美味そうなお好み焼き屋(店構えの雰囲気が)を発見。


あーやだやだ、雨はいやだ。いやだよう。

すれ違いざまにちびっこに励ましてもらった。腐らずにもう少しだけ頑張ろうと奮い立つ!
しかしこんな子供に励ましてもらうようじゃダメな大人だ。
冬梅ちゃんの焼き小籠包

店内には人がいたのだが、オープンは明日だとかなんだとか。残念無念。
「でもせっかく寄ってくれたから」とソフトクリームをお接待してくれた・・・のだが、機械の調子が悪いらしくこれしか出なかった。
でも、う・う・・う・・・
うれぴー!
思わず『のりピー音頭』を踊ってしまいそうになった(薬をキメているわけではない)。

なんだか久々に海を見た気がする。

ちょっとコンビニでおしっこ。

急いでも間に合わないことが分かり、宿に電話をかける。
その後、突っ立ったまましばし休憩。連絡をしたので急に余裕をこき始める。

久々の港だ。

『くほいあ』ではなく『あいほく』号。でもついついくほいあと読んでしまう。
今日のお宿 カフェと御宿まほろば

17:35に到着。徐々に日が落ちるのが早くなって来たようだ。

今日の客は、私一人。

今日ユニクロで購入した上着の『ポケッタブルパーカー』は、こんなにコンパクトになるすぐれもの。
しかしこの写真を撮った際に、ある重大なミスに気づく・・・。

女物のMサイズを買ってしまったぁぁぁ!
間違いなく男物ゾーンに置いてある商品を買ったはずなのだが、どうやらスタッフが場所を間違えて出していたようだ。ついてない!どおりでさっき着た時、なんか小さいな、と思ったんだよ。そりゃ小さいはずだよ。だって女物なんだもーん!ショボーン!
雨で濡れていたため、試着はせずに購入したことが裏目に出てしまったようだ。
歩数 | 37408 歩 |
---|---|
距離 | 約 24 km |