高知編

高知編

【歩き遍路】通し打ち13日目 31〜33番寺

香川の若者に誘われたので、一緒に歩くことした。高知駅から電車に乗り、遍路道へ戻る。その道中、昨日のいびきの話になり、「いや、あれはいびきなんて生易しいもんじゃないっす。耳栓してんのに聞こえてくるんですもん。もはや怪獣の鳴き声っすよ」という彼...
高知編

【歩き遍路】通し打ち12日目 28〜30番寺

仙人現るの巻福岡のおじさん萩森さん宅に一緒に泊まった【福岡のおじさん】は、年一回遍路しているそうだ。靴はやっていくうちに変化し、最終的に地下足袋になったとのこと。剃髪ていはつして台車をガラガラ引いてるもんだから、よく職業遍路に間違われるのが...
高知編

【歩き遍路】通し打ち11日目

朝、ご主人と雑談。浜吉屋は創業60年ほどらしく、この辺りでは1番古くからやっている遍路宿なのだそうだ。「昔は食事をする所なんかなかったが、今はコンビニもあるし、飲食店もあるので、今後は民宿じゃなくてゲストハウスのような素泊まり宿が主流になる...
高知編

【歩き遍路】通し打ち10日目 27番寺

今日は初の30km超えの行程なので、気合を入れて出発!一人で歩くのが好きなので!の巻宿坊の女将さんに「不動岩を見にいきなさい」と言われたけど・・・余裕がないので見に行かな〜い。まずは山道を下って・・・海沿いの道へ。私今日は延々こんな道かな。...
タイトルとURLをコピーしました