
シンプルWiFiの評判や、リアルな口コミを知りたい方に向けて、実際に使用した感想等気づいたことをレビューします。
気になっているという方は参考にしてください。
シンプルWiFiの特徴について

容量 | 無制限 |
月額 | 4290円 |
手数料 | 3300円 |
契約期間 | なし |
違約金 | 0円 |
端末の種類 | ・Galaxy 5G ・x11 ・HOME 5G L11 ・HOME 5G L12 |
端末 | レンタル |
回線 | KDDI (WiMAX2+・au 4G LTE・au 5G) |
シンプルWiFiの主な特徴は、名前の通りシンプルな料金プランという点と契約期間の縛りがなく、端末もレンタルという点。
月額料金は、端末到着月のみ日割り。その後はずーっと4290円です。
なお端末のレンタル料金は月額料金に含まれています。
例えば他社のWiMAXの場合、契約期間の縛りがなく解約違約金が発生しないとしても、端末を24回や36回で分割払い購入するのであれば、解約時に端末残債を一気に支払う必要があります。そのため実質縛りがあるものと変わらなかったりします。
しかしシンプルWiFiは、端末残債もないので完全に縛りなしの違約金なし。いつでも解約可能。
しかもクーポンコードなどの類も配布してないので、契約時もややこしくありません。

基本的にはWiMAXレンタルサービスのような感じですね。
シンプルWiFiの端末は4種類
WiMAXのルーターは現時点で、モバイルルーター2種・ホームルーター2種の全4種類となります。
モバイルルーター

Galaxy初の5Gモバイルルーターであり、全面液晶タイプ。
最大下り速度 | 重量 | バッテリー容量 | 最大同時接続数 | 製造 |
2.2Gbps | 約203g | 5,000mAh | 11台 | Samsung |

高速無線LAN規格のWi-Fi6 & 有線接続可能なクレードル対応モバイルルーター。
最大下り速度 | 重量 | バッテリー容量 | 最大同時接続数 | 製造 |
2.7Gbps | 約174g | 4,000mAh | 17台 | NEC |
ホームルーター

最大下り速度 | 重量 | 最大同時接続数 | 製造 |
2.7Gbps | 約599g | 有線LAN:2台 無線LAN:30台 | ZTE Corporation |

Wi-Fi6 & 4ストリーム(アンテナ数のこと)対応。
最大下り速度 | 重量 | 最大同時接続数 | 製造 |
2.7Gbps | 約446g | 有線LAN:2台 無線LAN:40台 | NEC |
実際にシンプルWiFiを使ってみた感想

契約期間は2022年12月〜 4月末まで(解約理由は後述)。
端末は、speed wi-fi 5g x11を選択しました。
シンプルWiFiのレンタル端末は新品・もしくは中古(リフレッシュ品)となります。

私の場合は新品が送られてきました。これに関しては在庫が余っているかどうかかもしれませんね。

・端末
・SIMカード
・契約・登録内容の案内書
・重要事項説明書

付属のSIMをパキッと割って、ルーターに挿入。
あとは端末でパスワードを確認 → 使用したい機器に入力すればすぐに使用できます。
シンプルWiFiの通信速度は?


私の住まいは、東京23区の鉄筋コンクリートのマンションです。
残念ながらギリギリ5Gエリアに被ってないため、4Gでの速度の感想となります。
※ 5G(NR化とSub6)の速度を追記しました。
おおよその平均速度は、30Mbpsくらいです。
ただ19時〜23時くらいの多くの人が使用し、混雑する時間帯に関しては、5〜20Mbps程度の速度。
なもんで、遅い時は5Mbps、逆に速い時は84Mbpsくらいといった感じですね。

あくまで現時点での話ですが、速度に関して4Gでも特段不満を感じたりすることはないです。
2023年4月4日 追記
平日の昼過ぎに近所で確認してみましたが、4G(黄色のゾーン)で28Mbps前後。5G NR化(なんちゃって5Gと言われているオレンジのゾーン)で、35Mbps前後でした。
5G NR化は、4Gで利用している周波数帯を5Gでも利用する方法で、4Gと速度がほとんど変わらないと言われていますが、大体この程度速度は上がるようです。
なお5G Sub6(赤色のエリア)は、2箇所行ったのですが、どうにもうまく切り替わってくれませんでした。これは繁華街にでも行った際にでも確認して追記します。
2023年5月3日 追記
4月30日(日)の16時過ぎに池袋で計測してきました。

うろちょろしながら数十回計測した結果、5G(Sub6)の速度は、87〜95Mbpsでした。
(ちなみにその時の4Gは20Mbps前後、5G NR化は35Mbps前後)
※ この時使っていたのは4Gしか対応していない上、スペックのしょぼいスマホだったので、wi–fi 6に対応しているスマホであれば普通に100Mbps以上は出ると思います。
最初はなぜか5G(Sub6)を掴んでくれなかったのですが、一度掴むことができればその後は繋がりやすくなるようです。その結果、家の近所でも試したらすぐに5G(Sub6)を掴むようになりました。
WiMAXはプロバイダによって速度に違いはないってのは本当?

WiMAXはプロバイダによって違いはないと言われています。

正直うそくせー、と思っていたのですが・・・本当でした。
上記の資料に目を通せば理解していただけると思うのですが、基本設備は全てUQ コミュニケーションズのものをまるっと使うので、もはや現在のプロバイダはUQの『窓口』や『契約代理店』のような感じになってます。そしてデータ使用量云々ではなく、1回線でいくらという料金設定になっています。
そのためプロバイダの違いによって速度などの違いはないといえます。
数年前はプロバイダ側が運営するために必要な自社設備を一部使用することで、UQから安く借りられるプランも提供していた(金額も記載してあった)のですが、資料によると現在はUQ コミュニケーションが貸与しているのはUQが全て受け持つ『標準プラン』が主流となっているようです。
● 標準プラン以外での協議に応じます。
● ただし標準プランでのご提供を優先させていただきますので、個別協議の実施はお待ちいただく場合があります。
MVNO様向け標準プラン(WiMAX+5G編)
ただし今でも標準プラン以外も一応受け付けてはいるため、標準プラン以外の契約(一部プロバイダ側の設備を使って運用)をしているプロバイダに関しては、多少違いがあるかもしれません。
そういったところは自社設備の整っている大手のプロバイダでしょうね。
そのため大手企業の場合はUQと『標準プラン』以外で契約している可能性が高いので、本家よりは多少速度が遅くなったりする可能性はなきにしもあらず・・・かもしれません。
気になるのは『シンプルWiFiはどうなのか?』ですよね。
シンプルWiFiの運営会社は巨大な資本を持つ大手企業・・・ではないので、おそらく『標準プラン』でしょう。

そのためシンプルWiFiの速度等に不満があるという場合は、そもそもWiMAX自体が合わないと捉えて問題ないと思います。
【端末】speed wi-fi 5g x11について

液晶画面付き+物理ボタンタイプのシンプルなモバイルルーターです。
モバイルルーターであればGalaxyとの2択となりますが、私は単純にスペックで端末を選びました(ただし4Gエリアだと速度どうこうはあんまり関係ないと思います)。
こちらの端末の性能以外に関しては、特別になにかしらが良い・悪いなどなく・・・普通です。

しいていえば物理ボタンゆえ、何かを表示させるとき何回もスイッチを押す必要があるのがちょっとめんどいって感じです。

なおx11は専用クレードル(台座)もあります。これがあれば有線接続をすることが可能。
またクレードル自体にアンテナが内蔵されているので電波出力が向上し、通信環境が若干強化されるとのことです。

私は特に必要ないので頼んでいません。
そのため実際の効果のほどは不明ですが、どうも微増レベルらしいです。

表示についてですが『3日で15GBまで』という制限があった頃に作られた端末のため、通信量等はこのように表示されます。

先月実際にどのくらい使ったかはあまり覚えていないのですが、おそらく150GB程度だと思います。その際、とくに通信速度の制限をされたりはしていないです。
私がシンプルWiFiを選んだ理由

● 現在の住まい(建物)の都合で光回線が通せないため、数年前から『家用』と『仕事用』の2つのポケットWiFiを使用。家用として使っているポケットWiFiサービスが満期になったため解約。
● 現在の住まいがSoftBank・au・docomo・楽天の5Gエリアに微妙に入っていない。そのためしばらく(半年〜1年くらい)様子をみたい。
● できれば通信量が無制限のものが良い 。
● 単純にWiMAXを一度使ってみたかったが、一度痛い目に遭ったことがあるため、契約期間の縛りがあるものは避けたい。
● そのため契約期間の縛りがない(端末残債がないことも含む)WiMAXサービスを選択。

色々と調べた結果、一番自分の条件に合うものがシンプルWiFiでした。
元々住まいが5G NR化ゾーンにギリギリ被っていたのに、ちょうど家のある場所のブロックだけぽっかり開いていました。
とはいえ、そのうち使えるようになるだろうと考えていたのですが・・・現在近所は完全に覆われたのに、家のある場所の2ブロックだけいまだにぽっかり穴が開いている状態。
なので、WiMAXの電波範囲が合わなかったというのが解約理由。
もし他のサービスを利用してたら嫌々使う羽目になっていたので、結果的にシンプルWiFiを選んでよかったと感じています。

5Gゾーンで覆われていても、1〜数ブロック穴が空いている所があったりしますが、そういう所はほんとに5Gが使えないです。意外とあのマップ正確ですよ。
シンプルWiFiのメリットとデメリット

❶ 通信量が無制限
これに関してはWiMAXのサービスを提供している全プロバイダ共通。
一応、一定期間に大量のデータ通信のご利用があった場合のみ、混雑する時間帯の通信速度を制限するとのことです。
具体的な使用量については、UQが公開していないため不明。
❷ 契約期間の縛りがないため、いつでも解約可能。また端末がレンタルなので、解約時に端末残債を支払う必要がない
他のWiMAXサービスでも契約期間の縛りがないものもありますが、分割払いで端末購入の場合は解約時に端末残債を一気に支払う必要があります。そのため、解約に二の足を踏むことも・・・。
しかしシンプルWiFiは、違約金なし。レンタル端末ゆえ、いつ解約しても端末残債もなし。
ただし1〜2ヶ月だけの短期利用に関しては、お断りしているようです。
❸ 契約時に身分証をアップロードする必要がない
こちらもWiMAXのサービスを提供している全プロバイダ共通です(多分)。
他のポケットWiFiサービスは、契約時に身分証をアップロードする必要があるものもありますが、シンプルWiFiは身分証を提出する必要がありません。
❹ 料金体系がシンプルでわかりやすい上、サポートも充実
料金はずーっと月4290円(初月は日割り)。
またシンプルWiFiの公式サイトはQ&Aも充実していて、契約前に気になる点は全て公式サイトに記載してあります。
通信関連の企業は、サイトに大事なことが記載されてなかったり、料金体系がややこしかったりすることが非常に多いのですが、シンプルWiFiは明瞭簡潔!安心して利用できます。
あと契約後はLINEに登録することで疑問や質問に関してやりとりすることが可能です。
❺ 料金が安価。1年だけのような短期間の利用であればWiMAX最安値
月額4290円はほぼ最安値に近い値です。
もし2年や3年使用する場合は他のプロバイダの方が総額は安いですが、半年〜1年半の使用期間であればシンプルWiFiは支払い総額でWiMAX最安値となります。
❻ 初期契約解除制度が使える
2年や3年契約はもちろん可能ですが、通常契約期間の縛りがないサービスは初期契約解除制度が適用されない場合が多いです。
しかしシンプルWiFiは初期契約解除制度を利用できるので、万が一、速度などに不満があった場合でも到着後8日以内であれば解約することが可能です。
❶ 長期利用の場合は、WiMAX最安値ではない
シンプルWiFiは短期利用であればお得ですが、2年〜3年使用するのであれば他のサービスの方がお得になります。
ちなみに2年利用するなら、BIGLOBE WiMAX +5G。3年利用するなら、GMO とくとくBB WiMAXが支払い総額が一番お得なプロバイダとなります。
❷ 端末がレンタル
解約時には端末を返却する必要あり。
佐川急便・ヤマト宅急便・ゆうパックのいずれかで返却します。
ただ仮に購入した場合でも、別のポケットWiFiサービスで契約して転用できるわけでもないので端末自体にあまり使い道はないです。
端末購入のメリットは、主に端末保証の一点でしょう。詳細は以下。
❸ 端末保証は必須
シンプルWiFiの端末保証オプションは3種類。
オプション | 価格 | 保証内容 |
---|---|---|
① 端末保証 | 363円 | 自然故障のみ |
② 端末保証プラス | 605円 | 自然故障・水濡れ・破損 |
③ 端末保証ワイド | 847円 | 自然故障・水濡れ・破損・盗難・紛失 |
シンプルWiFiの端末は新品・もしくは中古となりますが、自然故障に関してもオプションに加入しないと保証されないため、少なくとも一番安いオプションには加入する必要があると思います。

端末購入のケースだと、端末自体にメーカーの1年保証があるため、自然故障に関しては保証オプションに加入しなくても大抵問題なかったりするんですよね。
とは言え、端末保証に加入したとしても1年強程度の利用までなら一番安価なWiMAXという点は変わりはないので安心してください。
ちなみに一番多いトラブルは落下による破損だと思いますが、これは保護ケースで防げます。
シンプルWiFiはこんな方におすすめ!

▶︎ 通信量無制限のポケットWiFi & ホームルーターを探している方
▶︎ 端末はレンタルでOKな方
▶︎ いつでも解約可能(契約期間の縛りがなく、解約時に端末残債も発生しない)WiMAXを探している方
▶︎ 5Gのエリアにお住まいの方、もしくは5Gエリアでよく使用するという方
▶︎ そう遠くない時期に住まいが5Gエリアになりそうな方
正直な所、サービスに不満があるのに契約期間の縛りがあるため、違約金を払いたくなくて我慢して使っていたことがあるという経験がある方も多いのではないでしょうか?
シンプルWiFiは、いつ解約しても違約金・端末残債が発生しないので、無駄な葛藤やストレスを抱え込む可能性は皆無。

気に入らなきゃいつでも解約できるってのは、シンプルWiFi最大の強みといえますね。
あと短期間の利用であれば一番安価なWiMAXでもあるので、私のようにしばらく様子を見たいという方にはもってこいのサービスといえますね。